2年生のスタートは,1年生と一緒に学校たんけん。 | |
かわいい1年生とご対面。 「よろしく おねがいします。」 と,あいさつされて,照れくさそうにしながら出発! |
![]() |
![]() |
「ここは,イングリッシュルーム。5,6年生の人が英語の勉強 をする部屋です。」 説明する声も,はりきっています。 |
上安の町のこと,もっともっと知りたいな。どんなお店があるのかな?どんなお仕事をしてるのかな? | ||
![]() |
![]() |
自分たちだけで地図と時計で確認しながら探検しました。 途中のポイントでチェックしてもらいます。 |
いつも行ってるお店にも,たくさんの発見がありました。 「氷を作る機械があるんだって。」 「店長さんのおすすめは,デザートかぁ。」 たくさんの人が交代で働いていることに,びっくり。 |
自分たちが通っていた幼稚園にも行ってきました。 「どんな遊具が人気ですか。」 「先生は みんなで何人ですか。」 しっかり質問して,メモをとりました。 |
![]() |
ふだんは見られない,昆虫館の裏を見学しました。 たくさんの虫たちが飼育されていましたが,人気はやっぱりヘラクレス大カブト虫。 「わぁ!大きいね。」 「かまないかな。痛くないかな。」 |
![]() |
|
![]() |
見学の後は,裏の池で水の中の生き物を採集しました。 水辺で網を揺すりながらすくいます。 「あっ,何か動いているよ。エビだぁ。」 「ヤゴもとれたよ。」 次々と採れる生き物に,大喜びでした。 |
|
![]() ![]() |
昼食後は,疲れも見せず遊びました。 大きなクモの巣ネットに,われ先にと上がりました。 |
![]() |
たくさんの生き物を見つけたよ。すみかや食べ物を調べて,1年生に教えてあげたんだ。 | |
![]() |
「カニのはさみ,いたそうだね。」 「こわくないよ。さわってごらん。」 ちょっぴりこわがっている1年生に,,やさしく声をかけました。 |
![]() |
たくさん採ってきたダンゴ虫を,手の平に乗せたり腕の上を歩かせたりして楽しみました。 「わっ,くすぐったいよ〜。」 「ダンゴ虫もいろいろな種類があるんだよ。」 調べたことも教えてあげました。 |
江波山気象館のお姉さんに,空気や火を使った実験を見せてもらったよ。 ドキドキして,目がまん丸になっちゃった! |
||
![]() |
![]() |
楽しい実験の後は,保護者と一緒に 紫外線ビーズのストラップを作りました。 「う〜ん。なかなかひもが穴にはいらないよ。」 出来上がったストラップは,日光で色が変わります。 「わあ!きれい!」 大満足でした。 |