平和学習 | PTC ピースキャンドル作り |
|
6年生の平和学習として,梶矢さんから被爆体験を聞きました。被爆した時の,家族のことや自分自身が避難した時の様子を聞き,戦争の怖さを改めて知り,平和の大切さ,自分たちにできることを考えることができました。 | 7月4日(水)にPTC活動で,ピースキャンドル作りを行いました。 ろうを溶かして,牛乳パックで型を作りました。そのあとで,まわりにクレパスで絵を描きました。 体育館に移動して,ピースキャンドルに火をともしました。 ピースキャンドルの火を静かに見つめ,保護者の方と一緒に平和を願うことができました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
上安の町 模型作り | 6年生の総合的な学習の時間では,上安の町の模型を作っています。 模型の作り方については,女学院大学の小野先生に指導をしていただきながら,11月の完成を目指して取り組んでいきます。 左の写真は,小野先生に模型の見本を見せていただきながら,縮尺について勉強しているところです。模型の精密さに子どもたちから,驚きの声が上がりました。 右の写真は,模型づくりのために,みんなで町探検をした時の写真です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
景清洞 |
秋吉台 秋吉台の草原がとっても気持ちよかったです。 |
秋芳洞 自然のつくった石柱や百枚皿に感動しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
海響館 イルカのジャンプに感激! |
有田焼 世界に一つだけの自分のデザインした湯のみ!丁寧に描きました。 |
海峡ビュー下関 ホテルの部屋で友達とおしゃべりにウノにいっぱい楽しい時間を過ごしました。 |
![]() |
![]() |
6年生の大きな行事の一つ,修学旅行の二日間があっという間に終わってしまいました。 45人の友達と過ごして,いっぱい楽しい思い出を作ることができました。 |
いのちのたび博物館 大きな博物館でした。もっと時間があればゆっくり見たかったなぁ。 |
スペースワールド 楽しみにしていたスペースワールド!!天気もよかったし最高の思い出作りができました。 遊びすぎて最後の集合時間に遅れてしまい,怒られたことも思い出の一つです。 |
桜の木の下で6年生のスタート |
2組 |
1組 |
1年生のペアと顔合わせ | |
1年生のペアと初顔合わせ。 自己紹介した後,運動場で一緒に遊びました。1年生をだっこするお兄ちゃん,お姉ちゃんの姿がとてもほほえましかったです。 |
|
![]() |
![]() |
ペアと遠足へ | |
![]() |
![]() |
![]() |
ペアの1年生と手をつないで動物園まで歩いて行きました。動物を見た後,お弁当を食べていっしょに遊びました。 動物園から帰るときには,疲れた1年生をおんぶしてあげる6年生もいました。 |